シングルマザーの心得 お一人様の老後~子離れ、親離れ 夫婦では大抵は妻の方が長生きして、後に一人残るケースが多い。家事全般を妻に頼り切っていた夫が後になると子供や嫁達も困るので妻が長生きした方が理想的だと思う。いずれにせよ夫婦でもどちらかが、多くは妻が「お一人様の老後」を迎える事となる。早いか... 2023.03.14 シングルマザーの心得
おひとりさまの暮らし お一人様の老後~親の家を片付けながら 1月に亡くなった姑が一人暮らしをしていた家の片付けを少しずつ始めている。本当に少しずつで、まずは食品、キッチン辺りから取り掛かっている。素敵なイラストの切手も出てきた。可愛い♪キッチンの床下収納に大きな瓶を7つ発見!中身は梅のシロップ漬けの... 2023.03.12 おひとりさまの暮らし
日々の事など 家計管理のシンプルなポイントとは? 家計管理のポイントは収入>支出、つまり収入の範囲内でやりくりすること。大切なのはシンプルにこれだけだと思う。でも案外難しいから収入=支出でもまぁ良いと思う。そしてこの支出の中に「積立預金」分とか「つみたてNISA」分の貯める資金が含まれてい... 2023.03.10 日々の事など
日々の事など 花粉症はツライよ~電気代もツライよ 3月に入り暖かい日が増えてきた。今日は風が強いけれど、陽射しも少しずつ力強く感じられるようになってきて、今朝は暖房は要らないくらいだった。ウチの電気代ももう落ち着いてくれるといいなぁ。2月分はちょっと下がったけれど、1月分の電気代は過去最高... 2023.03.02 日々の事など
嫁の気持ち、姑の気持ち 姑の供養~お供えはリンゴとクロワッサン 1月に姑が急逝し、四十九日の納骨迄は私が自宅で供養している。葬儀屋さんが簡易の祭壇を設えてくださり、そこに白木のお位牌と骨壺を祀ってある。日々のお供えをする中で気が付いたことは「姑といつの間にか食べるものの好みが似てきてた!」ってこと。姑は... 2023.02.27 嫁の気持ち、姑の気持ち
テレビドラマ感想文 朝ドラ「舞いあがれ!」2月20日(月)~「新たな出発」感想♪ 今週は何と言っても舞ちゃんと貴司君の結婚の日の様子が放送された20日月曜日の回が文句なしで大好きだ!素晴らしい!幸せの極み!幸せてんこ盛り!って感じで何度もうんうんと頷く、目頭がアツくなる。まずは亡くなったお父ちゃんへの報告ということでドレ... 2023.02.25 テレビドラマ感想文
更年期・老年期 更年期はツライよ 更年期とは、多くの女性が閉経を迎える50歳頃の前後10年間、つまり45歳~55歳頃のことを言うらしい。私はもう更年期さえ終わりで、ついに老年期目前といったところ(笑)私自身の更年期を振り返ると、更年期障害の症状として良く聞くホットフラッシュ... 2023.02.22 更年期・老年期
テレビドラマ感想文 NHK朝ドラ「舞いあがれ!」2月17日放送分感想 先週の朝ドラ「舞いあがれ!」ついにというか、ようやく舞ちゃんと幼なじみの貴司君はお互いの気持ちを伝え合うことができた。良かったぁ!公園にいる貴司君を見つけた舞ちゃん。「会いたかった、会って好きって言いたかった」あー、凄い自然な感じでいいわ。... 2023.02.19 テレビドラマ感想文
子育て サクラサクの思い出 バレンタインデーも終わって、2月下旬にはいよいよ国公立大学の二次試験があるし、私立大学の合格発表も間近にせまってきて、受験シーズンもクライマックス。1か月程前にブログで息子のセンター試験の思い出を書いて、また続きを書くつもりが姑の急逝があっ... 2023.02.15 子育て
親の家を片付ける 親の家を片付ける その2 親の家を片付ける。タイトルはそうだが現状は「親の家は片付かない」だ(笑)親世代の物持ちの良さには本当に驚かされる。姑が亡くなったその日まで一人で暮らした家には、家族の大切な思い出がたくさん詰まっているが、それ以上にこの先絶対に誰も使わないだ... 2023.02.12 親の家を片付ける