嫁の気持ち、姑の気持ち

義父母の「アポなし訪問」に嫁打つ手なし⁉

義父母は「息子夫婦の家を訪ねるのに、いちいち連絡なんか必要ない」という考え方だった。だから嫁の私は家にいてもどこか身構えていることが習慣になっていた。いつ突然義父母が家に来るとも分からないので、きちんとしていなければならない、という意識が絶...
嫁の気持ち、姑の気持ち

姑との思い出~同居か否かは運命の分かれ道⁉

結婚して、夫婦二人で新生活を始めるか、夫の親と同居して暮らすのか、その違いは嫁にとってはあまりに大きい。それなのに自分の希望が叶わなかったり、自分の意志では選択できないケースはいくらでもある。私は両親と祖父母と同居という三世代家族で育ったた...
親の介護

姑との思い出~デイサービス?そんな所行きたくない!

「親がデイサービスに行きたがらない」という話や悩みを聞く。或いは「初めは嫌がられたけど、行き始めたら喜んでいくようになった」という話も同じくらい聞く。いずれにしても、行き始めるまでのハードル、壁は高くて、最初からすんなり受け入れて行ってくれ...
テレビドラマ感想文

NHK朝ドラ「らんまん」~4月7日放送分迄の感想です♪

さて、4月から始まったNHK朝ドラ「らんまん」、第1週が終わった。植物学者 槙野万太郎(神木隆之介さん主演)の人生を描いたもので舞台は幕末から明治にかけての高知、土佐の国。う~ん・・・明治時代の物語かぁ・・・個人的には時代背景が古いものはち...
子育て

母親の想い~自転車に乗れるようになるまで

犬の散歩で、近くの広場を通りかかった時に自転車の練習をする親子を見かけた。春休みも終盤、桜吹雪が舞う中でのその光景は微笑ましく、子育てはとうに終えた私にも懐かしく感じられて、見入ってしまった。男の子は案外背が高かったから小学校2年生、もう3...
料理

ツルすべがずっと続くフライパン~ハンバーグ作り方のコツは?

ネットでフライパンを購入した。evercookというシリーズの商品で1年間保証がついている。「ツルすべが続く」というキャッチーなコピーに心を動かされて買いました。ホント、表面がつるっとしてる♪フライパンは消耗品。テフロン加工がダメになってき...
更年期・老年期

更年期はツライよ~でも老年期はバラ色ってホント!?

先日同世代の50代半ばの友人とお喋りをする中で「最近、意欲とかヤル気がダウンしてきた」と共感し合った。私の感覚では40代の頃と比べると、意欲は60~70%くらいになっている気がする。まぁ、概ね70%くらいはあると思いたいが体調の良し悪しで変...
親の介護

親の介護は運命のクジ引き⁉

同世代のママ友や友人と久しぶりに会うと、まず話題の中心はもっぱら親の介護についてになる。昔は子供の事ばかり飽きもせず、あぁでもない、こうでもないとお喋りしていたのに。あの頃は子供のことだけでずっと喋っていられた。今、ママ友も友人も皆大抵50...
日々の事など

コロナ禍の春の思い出~息子の就活

気の早い桜の花がちらほら咲き始めている。ここ最近は本当に桜の開花が早くなったと思う。そして今年はついに!4年ぶりに制限なしのお花見が解禁ですって!ブルーシートを敷いて、大勢で集まるのも良し、お酒を飲むのも良し、アテを楽しむのも良し。夜桜の花...
テレビドラマ感想文

NHK朝ドラ「舞いあがれ!」3月17日放送分感想♪

放送中のNHK朝ドラ「舞いあがれ!」もいよいよ大詰めにきて、今週は高畑敦子演じる「ばんば」こと「舞」のおばあちゃんが脳梗塞で入院となってしまった。症状は軽く済んで間もなく退院はしたものの、手足に痺れが残りこれ迄通り一人暮らしをすることは医師...
スポンサーリンク