犬との暮らし 17歳パピヨンとの日常~ver.2023/5月 春の終わりから初夏にかけての今の季節が過ごしやすくて一番好きだ。日が長く夕暮れはいつ迄も薄明るさが残り、夜の帳が降りる迄の「間」がある感じも好き。そんな時間帯に毎日犬と散歩に出る。12月にウチの犬はとうとう17歳の誕生日を迎えた。その時は「... 2023.05.18 犬との暮らし
老後のお金 年金の後悔ズバリこれ!~保険料免除制度の利用に思う 年金についての後悔が一つ。それは1年と5カ月間「保険料免除制度」を利用したコト。夫が亡くなって、国民年金保険料の免除申請をして、受理された。34歳当時、年金についての知識は皆無、私はなあんにも知らなかった。夫が亡くなって暫くして最寄りの市役... 2023.05.15 老後のお金
テレビドラマ感想文 NHK朝ドラ「らんまん」5月12日放送分迄の感想♪ 朝ドラ「らんまん」今週から舞台は東京。姉の「綾」や祖母の「タキ」、「峰屋」でのシーンがなくなり私的にはちょっと寂しい。「万太郎」は恵まれた環境を捨ててよく旅立っていったなぁと思う。「竹雄」が変わらず側にいてくれることだけが観ていても安心材料... 2023.05.13 テレビドラマ感想文
嫁の気持ち、姑の気持ち 姑との思い出~お墓の引継ぎも長男の嫁のシゴトです 1月に姑が亡くなって様々な手続きをしてきたが、墓地の代表者変更の手続きをようやく済ませた。もう、5月。大変遅くなりました・・・(^^;他にも色々あってホント大変だったのよ、と言いたいところ(笑)昨年の夏、お盆に姑と義妹と私と三人でお墓参りに... 2023.05.11 嫁の気持ち、姑の気持ち
老後のお金 親の年金、エンドレスではありません~「老後の資金がありません」に学ぶ 垣谷美雨さんの著書「老後の資金がありません」本当に面白かった。物語の後半で主人公「篤子」と姑は、友人「サツキ」に頼まれたことがきっかけで、年金不正受給の「人助け」をするようになっていった件には本当に驚いた。年金受給者の生存を市役所の職員が自... 2023.05.08 老後のお金
テレビドラマ感想文 NHK朝ドラ「らんまん」~5月5日放送分迄の感想♪ 「万太郎」は植物学への道を志しついに東京へと旅立った。「万太郎」自身も一人で行くことが当然と思っていたのに旅立ちのまさにその時に「竹雄」が一緒に付いて行くことが分かって観ているこちらも心から安堵した。「竹雄」が一緒ならきっと大丈夫!何とかな... 2023.05.06 テレビドラマ感想文
嫁の気持ち、姑の気持ち 葬儀の費用は見栄と懐事情の狭間で揺れる♪ 遅ればせながら、いや、ホントかなり遅ればせながら今、垣谷美雨さんの著書「老後の資金がありません」を読んでいる。因みに天海祐希さん主演の映画も話題になっていたのに観ていない。とにかくこの本、評判通り面白くて、面白過ぎてまだ半分くらいの所だけれ... 2023.05.04 嫁の気持ち、姑の気持ち
嫁の気持ち、姑の気持ち 姑の百箇日法要~とかく義理の仲は難しい!? 1月に91歳で亡くなった姑の百箇日法要を終えた。法要と言っても身内のみ、私の夫も夫の弟もつまり二人の息子は共に早く亡くなったので私と義妹、二人の嫁だけでおこなった。お寺でお経の前に住職から説法があるのはいつものこと。気楽な雑談の後は、今回は... 2023.05.02 嫁の気持ち、姑の気持ち
老後のお金 私の年金、落とし穴み~っけ!? GWに入って今年はついに行動制限もなにもない、うきうきモードの時に不似合いな年金の話題ですみません・・・(^^;少し前に「日本年金機構」からメールがきていた。内容は1年以上「ねんきんネット」のご利用(ログイン)がないお客様へお送りしています... 2023.04.30 老後のお金
テレビドラマ感想文 NHK朝ドラ「らんまん」4月28日放送分迄の感想♪ 今週は本当に衝撃的な展開だった!「万太郎」と「綾」は実は姉弟ではなく、本当は「いとこ同士」であることが祖母の「トキ」から二人に告げられた。おまけに本家を絶やさず峰屋を盛り立てる為にと「トキ」は「万太郎」と「綾」に「おまんら二人、夫婦になれぇ... 2023.04.28 テレビドラマ感想文