姑の手続き色々と

嫁の気持ち、姑の気持ち

姑が亡くなって、案外色々とやらなければならないことは多い。
家の片付けは多分永遠に続くと思う(笑)
前回のブログで片付けの事を書いたが一番多いのはやっぱり衣類。
あんなにあるのに、いつもだいたい同じ服を着ていた気がする(笑)
それぞれ一つ一つに思い出があるのだろうと思う。10年前に亡くなった舅の分も山盛りある。山盛りっていうか本当に山です(^^;

アルバムとか写真もたくさんあるが、今の所それを見始めたら終わりだと自分に言い聞かせている。見始めたらずーーーっと見てしまうだろう。舅、姑の若い頃の写真や、夫の子供の頃の写真がこれも山盛りある。そのうちゆっくり見よう、楽しみだわあ。
でもまだダメだ、やることあり過ぎ。

ウチにいると「今日も寒いけど、ご飯たべたかなぁ」とか「夜電話してみようかなぁ」とかふと、姑のことを思ってしまう。生きていた頃と同じ感覚で。まだ亡くなって日が浅いのでつい今までと同じように考えてしまうのだ。習慣ってホント怖いわぁ。それとも私がボケ始めたのか(笑)

あぁ、家にいるんだった。すぐそう気づいて何度でも姑の祭壇に線香をあげに和室に行く。
本当にこうして家で供養できることに慰められる。
「どうしてるかなぁ」ともう心配しなくてもよくなった。心に浮かんだらすぐに手をあわせればいいし、気が済むまで話しかければ良いのだ、そう考えることにする。

さて、まずは年金の受給をストップして貰わないとね。
止める時は申請よりうんとカンタンでしょ、そう思っていたらそんな単純でもなかった!

未支給分の申請というのが必要だそうで必要書類が色々ある。私は長男の嫁という続柄なので姑に繋がるまでの戸籍謄本がいるそうだ。う~ん、そうなの。確かに血縁者ではないからね。
因みに未支給分というのは死亡後に受給できる権利のある分のことで
例えば、年金は偶数月の15日振り込みのため、次回は2月15日が振り込みとなる。
その分は12月、1月分なので姑は生きており、受給資格はちゃんとある。でも亡くなった人に支給することはできないので親族が請求者として申立書を提出して申請する必要があるとのこと。
これは初めて知った。聞いたこともなかった。
最後の年金の振り込みは、こうして申請をしておかないと後に返金しなければならなくなるらしい。勿論死亡の翌月からの年金はストップする、これは当然のこと。


受給資格がある該当月分にも申請が必要とは知らなかった。さらに、その申立書には第三者の証明欄まであり「どなたかに証明のサインを貰ってきてくださいね」と市役所で説明を受けた。それらが全部揃ったら年金事務所に電話予約して出向いて申請する。
はーーーー、年金、なかなかやっかいですね。

でも、順番にやっていかねばね。

誰かが言ってた、こうして手続きやら片付けやらに追われているうちにだんだんと日常の生活の中で気持ちが落ち着いていくのだと。だから忙しくしている方がいいんだって。

そうだね、ホントそうだったわ。

長男の嫁だもの、頑張る、でも、ゆっくりとね(笑)

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました