新NISAと50代主婦の運用の現実

老後のお金

NISA制度が新しくなってニュースや情報番組で盛んに取り上げられている。
投資への意欲、関心の高まりは、今年になって日経平均株価が急上昇していることでも明らか。

投資しないと自分だけが置いてきぼりにされてしまうような、なんだか損をしているような焦る気持ちが湧いてくる。
これって煽られてる?(^^;

NISAとは?と詳細に説明できるほどの豊富な知識はありません・・・
でも基本的なことは知ってマス。

金融商品から得られた利益にかかる税金が非課税になる税金の優遇制度、ですね。
NISA口座を利用すれば本来課税されるはずの約20%の税金は非課税となって、利益が全部そのまま受け取れる。
だから間違いなくおトクな制度。
新NISAでは投資期間が恒久化されて、非課税期間も無期限になったことと、投資枠も増えてパワーアップ!した・・・らしいです。

テレビでは、新NISA制度がスタートして、幅広い世代の人が積極的に運用するようになったといっていた。

さて、私はNISA制度が始まった10年くらい前に証券会社でNISA口座を開設しました。
と聞くと、あら、意識高いのねーと思うでしょ?
でも、その時はただ開設しただけ(笑)そのうちに、と思って、ずーっと何も買い付けをしないままで放置・・・(^^;
当然利益はナシ。非課税の恩恵は受けないまま。

その後、コロナ禍になってYouTubeを見る機会が増えたことで、遅ればせながら色々な情報を得るように。
そしてネット銀行、ネット証券は断然売買手数料がおトク、と知った。(遅い)
2021年の終わりだったか、2022年の初めだったかに楽天銀行と楽天証券で口座を開設。
そして、NISA口座も実店舗の証券会社から楽天証券に移管。
書くと大したことないようだけれど、スマホ一つで分からないことを何度も検索しつつ、ポチポチと入力して、本人確認の手続きなど全てをやりきるのはオバサンにはかなりの労力でしたわ。
因みに楽天カードも作って楽天経済圏の仲間入りをした私。
といっても、時すでにかなり遅し。タイミング超絶悪い・・・(^^;
この頃から、改悪につぐ改悪でポイントや金利優遇などの旨味があまりなくなっていた。
そういうところが、我ながらオバサンだと思う(笑)

でも、せっかく苦労して口座を開設したことだし!とスマホでカンタンに投資信託を買うという体験はした。もちろんNISA口座でね。不慣れで怖いから、少額でやってみようと、ホントに少しだけ。

で、今のところは結局その1回買っただけ・・・(^^; 
その後買い増しもしていないし、売却もしていない。ただ持っているだけ。
売却しないのは、損が出るからだけれど、元本が少額なので含み損はマイナス4千円くらいかな(笑)

要するにその程度、おっかなびっくりトライしてみたってだけ。
でも、ここにきて流石に気持ちが前向きになってきたかも。完全に煽られてる・・・

それにしても、新NISAのことが報道される度に思う。
利益が非課税、という優遇面がクローズアップされるのは当然としても、売却のタイミングによっては損をする場合もあるということがあまり伝わっていないんじゃない?と。

現状では年間6%程度の運用益が見込める金融商品が多いとテレビでいっていた。
年によってバラつきはあって悪い時もある。
でも運用期間が20年とか長いスパンでみると、よりその平均値に近づいて長く持てば損はしにくくなる、と。
ただ、かつてのバブル崩壊とかリーマンショックみたいに瞬く間に40%の大暴落が起きないとは限らない。
もし、その時に怖くなって狼狽売りをしたら大損してしまうことにもなりかねない。
6%は平均値で、6%の利率が約束された定期預金に預け入れをするのとはワケが違う。
もし、年利6%の夢の定期預金があったら誰でも全力で預けたいよね(笑)

投資はあくまで自己責任、とテレビでもお決まりのフレーズが最後につくけれど
右肩上がりのグラフを見て、毎月3万円積み立てると5年後にはこうなります!とシュミレーションを聞いていると、「始めたら勝ち!」と錯覚を起こしてしまう
「目先の結果に一喜一憂せず、自分のペースで淡々と続ける。忘れていられるくらいがちょうどいい。長く持っていれば良いタイミングが巡ってくる」って思うのがいいかな。焦りは禁物、気長にいくのがいいんだと思う。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

最後まで読んでくださり、ありがとうございます(^^)/

タイトルとURLをコピーしました