新しい職場で働き続けるために大事だと思うこと、2つ。

50代パート転職

56歳でパート先を転職して1年7カ月が経ちました。
さすがに新人の域はぬけたかなと思う。
ふう。やれやれ・・・(^^;

新人パートにとって大事なことは
早くシゴトを覚えること
と思って頑張ってきましたが、
最近もう1つ大事なことに気づきました。

それは、
職場の人、とりわけ濃い関わりのある人たちを好きになること。

コレがシゴトを続けられるかどうかの分かれ道といっても過言ではないと思う。

大好き!とまではいかなくても
「うん、まぁ、大丈夫。好きか嫌いかでは好きかなー。頼りになるし、話していて楽しいし」

このくらいの気持ちがあればシゴトは続けていけると思う。

こちらが
「まぁ、好き」
と思えば大抵は相手も同じくらい
「まぁ、好き」
と思ってくれるもので
相手を嫌えば、結局自分も嫌われてしまう。

苦手な人と長時間一緒に働くことはツラいの極み。

こちらが「苦手、嫌い」という気持ちなのに
相手だけが一方的に好きになってくれる
なんてことはまずない。

「あの人クセ強め、変わってるなぁ」と自分のモノサシで測れば
相手にも受け入れてもらえない。

ただ理屈はそうでも実際のところ
急に信頼関係は築けないし
これまでの経歴や価値観も違う中で
お互いのことを理解し受け入れ合うには時間がかかる。

「好き」と思えるまでの道のりは遠い。
なんなら
好きになれないまま終わること(退職)だってある。

でも、

ワタシは紆余曲折を経てようやく「好き」の域に達しつつあり、
だいぶん、楽に働けるようになりました。

おぉ!今日は、これまでの転職の苦労話と展開が違う!(笑)


そこそこ合ったシゴトを与えてくれ
ワタシを受け入れてくれたことに感謝して
時々こっそり毒を吐きつつも真面目に
働き続けられたらいいかなーと思っています(笑)

いまのところは、ね(^^;

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます(^^)/

タイトルとURLをコピーしました