セカンドライフでためらいなく使えるのはコンスタントに入ってくるお金だけ、と思うワケ

老後のお金

老後の資金はどのくらい必要?
とか
運用して増やす方法とか

こと貯める・増やすについての情報は溢れているのに

使う方、つまり預貯金の取り崩し方とか
投資信託などリスク商品の終り方についての情報って少ないと思う。

ホント全然ない・・・(^^;

先々シゴトをやめてセカンドライフを迎える日がきても
さぁ、これからは貯金を取り崩していくぞ!

と使う方に180度気持ちを切り替えることは・・・
ムリだと思う(笑)

長い間、貯金しよう、増やそうと思ってきたから
急に使う方に舵をきれない。

使う方が楽しいハズなのに
これまでと真逆のことをするのって
なんだか怖い(笑)
罪悪感すらわくかも。

寿命という分母が分からないから割り算をして
毎月いくら使えるか答えがでないことが
まずは怖さの原因だと思う。

安心して使えないから結局
できる限り働いて取り崩しの開始を遅らせるか
年金の範囲内でやりくりをして老後資金を使わない、減らさない努力をすることになってしまう
・・・(^^;

結果、老後のためにと
せっせと働き、リスクをとって投資をして貯めたお金を使わないままで
自分史上、一番お金持ちであの世へ旅立つことになるかも(涙)

使うために貯めたはずなのに
使わないで人生が終わるなら頑張った意味がない。
それとも、足らないよりは良かったと思えるものかしらん。

うまく使う方法にもスポットライトが当たるといいのになぁ。

ワタシもまだまだ働いて
老後の資金を貯めている最中ですが・・・(笑)
夫が早く亡くなって長らく遺族年金を受給しているため
リタイアして年金だけで暮らす高齢者の気持ちもよぉく分かります。

セカンドライフにおいては
ためらいなく使えるのは毎月コンスタントに入ってくるお金
だけ。

老後の資金がいくらだとしても先細りは怖い。減ること自体が怖いのよ。

物価高、関税ショックで株価暴落
と不安材料が多いこの頃で
ついついお金のことを考えてしまうなぁ。

ふと、気づけばお金のことを考えていたりして(笑)

こんなに好きで考えているんだから
お金もワタシのことを好きになってくれるといいなぁ(笑)

感謝して喜んで楽しく使うウキウキ使う

本当はコレがお金に好かれるコツなんだろうけど、庶民にはそれが難しいのよねー(^^;

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます(^^)/

タイトルとURLをコピーしました