息子が彼女をウチに連れてくる!?~母の気持ちはフクザツです

おひとりさまの暮らし

来月、息子(もうすぐ27歳)が彼女をウチに連れてくるという。

かつてコロナ禍、不要不急の外出禁止!だった頃に気楽に出掛けられる場所がないので、当時の彼女がウチにあそびにきたことが一度だけあったけれど、今回はその時のシチュエーションとは違う。

コロナ禍当初、息子はまだ大学生だった。
付き合っている、といったところで学生同士。

ウチの居間のソファにふたりが並んで座ってゲームに夢中になっている様子は、幼なじみの女の子と遊んでいた子どもの頃と何ら変わらない感じさえした。

近所には息子の同級生がたくさんいたので、男の子も女の子もよくウチに遊びにきていつも賑やかだった。
おもてなしのお茶やお菓子を出すのも、あの頃と同じ感覚だったワタシ。

でも、今度はそうじゃない。

それが分かっているから
ワタシの気持ちは嬉しさと寂しさで複雑なのでございます・・・(^^;

息子のことを好きになってくれた人がいる。

それはもちろん嬉しい。
ふたりの幸せを願う気持ちももちろんある。

でも、

息子のことを誰よりも理解し、側で支えているのは
ワタシではなく今はもう彼女なんだと思うと
正直ちょっと寂しい。

この感覚ってアウトなのかしらん?

息子と別に暮らすようになってからは、息子が日々をどんなふうに過ごしているかイメージはできてもそれは想像でしかない。
知らないことが増えた、というより知らないことばかりになった。

ずっと母ひとり、子ひとりのふたりきりの家族で
お互い何を考えているか言わなくても分かるような感じさえあったのに。

でもその代わり
彼女がワタシの知らない今の息子の日常を全部知っているんだと思う。

あの子はこの先ワタシがいなくなっても、もうひとりじゃないんだ。

そう思うと安堵の気持ちがわいて、素直にこれでいいんだと思える。(強がりも含みます)

さて、
何はさておき
まずはおもてなしのお料理を考えなくては・・・
掃除もしなきゃ、だし。
庭も頑張って綺麗にしておきたい。暑いけど。

美容院の予約もします(笑)
で、
何着よう?
おうちにいるんだから
お洒落し過ぎもヘンだけど
ユニクロコーデで大丈夫かしらん?

やること多過ぎ、考えること多過ぎー(笑)

彼女さんと仲良くなりたいとか欲張らず、期待し過ぎず
少しずつ良い関係になっていけたらいいなぁと思う。

かつて嫁として姑との関係に苦しんだワタシの経験を生かす時がついにくるのねー(笑)
うふふふふ。気が早いか(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村

カテゴリー「嫁の気持ち 姑の気持ち」もぜひ合わせてお楽しみくださいませー(^^)/

タイトルとURLをコピーしました