更年期・老年期

おひとりさまの暮らし

おひとりさまの家計簿~二人からひとり暮らしへ、家計スリム化の現実は20%減

息子が自立し、おひとりさまの暮らしが始まって3カ月。家計はかなりコンパクトになるハズよ!と期待していたのですが・・・現実はちょっと違いましたわ(^^;例えば、7、8月の電気代。昨年と同じくらい暑かった今年の夏。けれど、ひとり暮らしとなった今...
おひとりさまの暮らし

おひとりさまの食卓事情~ロピアのお肉、コスパ最強ってホントにホント?

おひとりさまの暮らしにも慣れてきて、ここ最近はちゃんと料理をする日とカンタンな一品で済ませる日の両極端な感じになっています(笑)要するに自分のヤル気と食欲次第。「自分一人なら、何にも作りたくないわ。素麺でいいかなぁ、カンタンが一番」主婦の意...
50代パート転職

50代でのパート転職、続かないワケとは!?

転職してようやく半年が経ち、7か月目に入りました。前職と同じ事務のシゴトとはいえ、覚えることはたくさんあって、未だに不慣れな部分もある情けない現状・・・(^^;辞めた方がいいんじゃないか、私にはここのシゴトはムリなんじゃないか。と思ったこと...
おひとりさまの暮らし

南海トラフ地震への備えあれこれ~停電、闇夜は怖くて眠れないと思う、お一人様の不安

8月8日(木)の夕方、ブログを投稿しようと記事を書いていました。その日のテーマは、株価の急落とつみたてNISAの現状や私の投資スタンスについて。要するにお金の話。だいたい書き上げたところで、何気にテレビをつけてみる。すると、宮崎県で震度6弱...
更年期・老年期

入居金6億円シニア向け高層住宅に住まう幸せ、住み慣れた家に家族と暮らす幸せ

前回ブログで書いたシニア向け高層住宅のことが気になって頭から離れない・・・(笑)何といっても入居金が6億円!ってところが、私にとってはツボでした(笑)インパクトあり過ぎ!6億円かぁ・・・アレコレ思い巡らすと妄想がとまらなくなる・・・(^^;...
更年期・老年期

ムリなく働き続けられる幸せ > 年金が多い幸せ、と思うワケ

この先65歳から受給する年金で、おひとりさまの小さな生活が概ね賄えるのだとしても、私は元気で働けるうちはシゴトを続けたいという考え。心にゆとりがもてるし、生活を楽しむ余裕だって生まれると思うから。若い頃のようにたくさん服や靴が欲しいという欲...
おひとりさまの暮らし

お一人様の暮らし、ふと寂しさにおそわれる。そんな時はどうする?

先月、息子が自立したことで同時に私の一人暮らしもスタートしました。思いのほか早く慣れて快適かも(笑)寝ても覚めても寂しいのは最初のうちだけでしたわ・・・(笑)料理、洗濯、掃除、買い物、送迎と家事全般が超ラクになって自由な時間がたーっぷり。家...
50代パート転職

56歳、パート転職後のキビシイ現実とは!?

56歳で転職して、5カ月が経ちました。ここまでのところ正直、想像よりもずっとキツく苦難の道のりでしたわ(^^;今思えば、50代後半でよく事務のシゴトで採用されたと思う。少人数の小さな会社とはいえ、もはやキセキ。もしくは、何かの間違いだったと...
更年期・老年期

シゴト帰り、パトカーに呼び止められるという不運?にみまわれる。

先日職場から車で帰宅途中のこと、後ろを走っていたパトカーに「そこのコンビニに入って止まってください」と呼び止められました・・・(^^;え?私?ナニ?パトカーが後ろにいることは知っていたけれど、何が悪かったのかも分からない。スマホは触っていな...
おひとりさまの暮らし

50代おひとりさまの暮らしを快適にするコツ!?~自分の機嫌は自分でとる!

息子が一人暮らしを始める日、掃除と片づけを手伝いに行きました。「来なくていーよ」と言われたら行かないつもりだったけれど「助かります!よろしくお願いします」とウエルカムな感じだったので。これからどんな所で暮らすのか分かれば、それだけで断然安心...
スポンサーリンク